銀座の画廊を初めて見ました。
私は生まれて初めて銀座の画廊を見ました。
「さわらび」という画廊で水間さんの個展が15日から27日まで開かれているのです。
まずその建物を見て驚きました。
なんとも古めかしい歴史を感じる建物です。
入ってさらに驚いたのがエレベーターです。
なんと手動なんです。
私は操作方法がわからないので階段で上がりました。
よく見ると脇に操作方法が書いてあります。
自分の手で扉を開け閉めするんですね。
ちゃんと扉を閉めないと警報が出ると言います。
ちょうどエレベータを使っている人がいましたので撮ってみました。
https://youtu.be/RzfKu3-U4X4
建物の内部にはいろいろなテナントが入っているようですが、この建物は画廊に特化しているようで画廊が20軒ほど入っているとのこと。
この建物が出来たのが昭和7年。
だからか内部のサイズが一回り小さく感じました。
昭和初期のころの平均身長は今より小さかったのかななんて思ってしまいました。
画廊の展示の様子をちょっとだけお見せします。
「さわらび」という画廊で水間さんの個展が15日から27日まで開かれているのです。
まずその建物を見て驚きました。
なんとも古めかしい歴史を感じる建物です。
入ってさらに驚いたのがエレベーターです。
なんと手動なんです。
私は操作方法がわからないので階段で上がりました。
よく見ると脇に操作方法が書いてあります。
自分の手で扉を開け閉めするんですね。
ちゃんと扉を閉めないと警報が出ると言います。
ちょうどエレベータを使っている人がいましたので撮ってみました。
https://youtu.be/RzfKu3-U4X4
建物の内部にはいろいろなテナントが入っているようですが、この建物は画廊に特化しているようで画廊が20軒ほど入っているとのこと。
この建物が出来たのが昭和7年。
だからか内部のサイズが一回り小さく感じました。
昭和初期のころの平均身長は今より小さかったのかななんて思ってしまいました。
画廊の展示の様子をちょっとだけお見せします。
この記事へのコメント