パクリは朴李が語源?

パクリを辞書で引くと次のように出ている
・大きく口を開けて食べる。(ぱくりと食べる)
・商品や手形などをだましとる。( ぱくり屋)
・主に受身で、捕まえる、逮捕されること。(パクられる)
・盗むこと、万引きなどの隠語(マンガをぱくったなど。本来は窃盗、盗む)。
・借りたまま返さないこと(借りぱくなど。本来は踏み倒し、詐欺)。
・既存のものに似た作品やネタを作ること、あるいは極めて似た作品やネタを発表すること(ネタをぱくった、など。本来は剽窃、盗作)

なるほど。成程。中国や韓国のパクリ文化は良く知られるところだ。

ところがパクリの語源は「これだ!」とツイーターにあった。

戦後悪い奴を捕まえると朴とか李とか朝鮮人ばっかりだったから生まれた警察の隠語。
「 また事件だ朴李に行くか」・・・



晴耕雨読 ‏ @seikuudou55
パクリは戦後悪い奴を捕まえると朴とか李とか朝鮮人ばっかりだったから生まれた警察の隠語って知ってましたか? また事件だ朴李に行くか、てな具合かな
・・・#韓流は終わった #韓流 #KPOP #KPOPは終わった #さよなら韓国


一番説得力あり。ただし辞書には載っていない。

この記事へのコメント

GG13
2012年03月26日 19:17
朴も李も大統領というのが、さすがゆすり・たかり・パクリのキチガイ乞食民族らしくて笑えるな。
乞食と言えば、南朝鮮大使館に電話して、「李明博大統領がまた乞食みたいに従軍慰安婦がとか言い始めたね。」と言うと、火病が体験できるらしいよ。
あいうえお
2022年02月17日 09:48
ネトウヨって本当頭おかしいよな
これも魚拓しとこ

この記事へのトラックバック